ほうれん草を鍋に入れる時、アク抜きをしていますか?
よく「アク抜きしないと!」と聞くけれど、アク抜きが必須かというと、そうでもないんです。
ほうれん草、実は鍋にそのままポンと入れても問題なしですよ。
今回は、ほうれん草をそのまま鍋に入れるメリットと、アクが気になるときの簡単な対処法についてもお話しします。
ほうれん草を使った料理をもっと手軽に、そして美味しくするための情報を、ぜひチェックしてみてください。
ほうれん草、鍋に直入れOK?アクは気になる?
ほうれん草って、アク抜きせずにそのまま鍋に入れても大丈夫なんです。
アク抜き必須!って思われがちですが、実はそんなことないんですよ。
アク抜きの話が出るのは、ほうれん草が持つシュウ酸のせい。
このシュウ酸って、おひたしで食べたときのえぐみの原因になったり、場合によっては結石を作る恐れも。だから、気にする人も多いですよね。
でも、ほうれん草をそのまま鍋に入れても、味に大きな影響はありません。
しかも、シュウ酸はカルシウムと一緒に摂ると、人体に無害なシュウ酸カルシウムに変わって体外に排出されるんです。
だから、シュウ酸が気になるなら、下茹ででアク抜きするのもいいですが、それほど気にならないならそのままでもOK。
しゃぶしゃぶでほうれん草を使うときも、他の具と一緒にグツグツして、食べる直前に表面のアクをすくえば十分です。
鍋にはカルシウムを含む魚やつみれ団子も加えると、シュウ酸の影響をさらに抑えられるので、おすすめですよ。
ほうれん草をそのまま鍋に!得られるメリットって?
ほうれん草をそのまま鍋に入れると、こんなメリットがあります。
- 手軽で時短になる
- 風味や栄養を保持できる
- 鍋がカラフルで美しくなる
手軽で時短になる
ほうれん草をそのまま鍋に投入する最大のメリットは、何といってもその手軽さ。
忙しいときでも、下茹でやアク抜きの手間を省いてサッと調理できるから、とっても便利です。
風味や栄養を保持できる
そのまま鍋に入れることで、ほうれん草の自然な風味や栄養を逃さずに楽しめます。
ビタミンやミネラルがたっぷりのほうれん草ですが、これらは熱や水に弱いことも。
直接鍋に入れることで、栄養素が流出するのを防ぎ、ほうれん草の良さをまるごと味わえます。
鍋がカラフルで美しくなる
ほうれん草の鮮やかな緑色が鍋料理に映え、見た目にも楽しい彩りをプラスします。
色鮮やかな食卓は、食欲をそそるだけでなく、目でも楽しめるので一石二鳥ですね。
ほうれん草を鍋にそのまま入れる時のポイント
ほうれん草をそのまま鍋に入れるのは手軽で良いですが、ちょっとしたコツや注意点を知っておくともっと美味しくできますよ。
ここでは、ほうれん草を鍋に入れる際の簡単な方法と大事なポイントを3つご紹介します。
① しっかりと洗う
ほうれん草は、まずしっかりと水洗いすることが大切です。
土や虫をしっかり落とすために、一束ずつ開いてボウルに水を張り、そこでゆっくりと洗いましょう。
水をかけながら、左右に振って洗うと、より効果的です。
② 大きめに切る
ほうれん草を下ごしらえする時、葉を大きめに保つことがポイントです。栄養を保持しつつ、食べ応えも出ます。
小さく切りすぎると、調理中にほろほろと崩れやすくなりますので、大きめに切るのがおすすめです。
③ 加えるタイミングは最後に
ほうれん草は熱に弱いので、鍋に入れるタイミングは他の具材がほぼ煮えた後にしましょう。
最後に入れて、さっと火を通すだけでOK。
これで、ほうれん草の鮮やかな色とシャキシャキした食感を楽しむことができます。
ほうれん草のアク抜きって必要?その理由とは
サラダに使うシュウ酸が少ないタイプの生食用ほうれん草もありますね。
でも、普通のほうれん草はアク抜きをする人が多いかもしれません。
このえぐみの原因であるシュウ酸という成分。
これを取り除くには、茹でて冷水でしめるのが一般的です。
ほうれん草のちょっとしたえぐみ、好きな人もいるけど、特にお浸しのような料理では気になることも。アク抜きをすることで、食感が良くなり使いやすくなります。
また、「ほうれん草を食べると結石になるかも」と心配する人もいますが、ちりめんじゃこや牛乳など、カルシウムを多く含む食品と一緒に食べると、結石のリスクを減らす助けになります。
シュウ酸を気にする方にも、この一手間が食べやすくするコツです。
ほうれん草の簡単下処理!お湯と電子レンジの使い方
お湯でさっと茹でる方法と、電子レンジを使う手軽な方法をご紹介しますね。
お湯で茹でる方法
- ほうれん草をしっかり水洗いして、土や汚れを落としましょう。
- ほうれん草の根元に軽く十字の切り込みを入れます。
- 沸騰した塩水(水1Lに対して塩小さじ2)に根元から30秒、全体を30秒ずつ茹でます。
- 茹でたらすぐ冷水に取り、軽く水気を絞って切ります。
これでシャキッとした食感と甘みを引き出せます。
茹で時間を調整することで、食感の好みに合わせて調理可能です。
電子レンジを使う方法
忙しい時には電子レンジが便利。
- ほうれん草をしっかり水洗いして、土や汚れを落としましょう。
- 根元に十字に切り込みを入れ、水気を切らずにラップで包みます。
- 600Wの電子レンジで1~2分加熱。(半束で1分、1束で約1分30秒~2分)
- 冷水に浸して冷ますと手早く下処理が完了します。
水に浸した後、しっかり水気を絞って切れば、さまざまな料理に使えます。
これらの方法で、ほうれん草を簡単に、そして美味しく下処理することができます。
アク抜きにはお湯で茹でる方法が、より効果的ですが、電子レンジは時間がないときにピッタリです。
ほうれん草のお手軽鍋レシピ「常夜鍋」の作り方
ほうれん草を使ったおすすめレシピ、それが「常夜鍋」です。
豚肉とほうれん草をメインにしたこの鍋は、シンプルながら栄養満点で、毎日でも食べたくなる美味しさが魅力です。
名前の由来はそのまま、「毎晩でも飽きずに食べられる鍋」から来ています。
【常夜鍋 材料】
- ほうれん草 1把
- 豚肉 200g
- 豆腐 300g
- 水 1000ml
- 顆粒だし 適量
- 塩、醤油、酒、みりん 各大さじ2
【作り方】
- 切る
豆腐は適当な大きさに、豚肉は食べやすく切ります。
ほうれん草はそのままでもOKですが、扱いやすいように5cm程度の長さに切っても良いです。 - 煮る
水と調味料を鍋に入れて火にかけます。
沸騰したら豚肉を先に入れ、肉にほどよく火が通ったら豆腐とほうれん草を加えます。 - 仕上げる
ほうれん草が鮮やかな緑色になったら完成です
ほうれん草は短時間でサッと火を通すことがポイント。
そのままでも美味しいですが、ポン酢や好みの薬味で味わうと一層美味しいですよ。
食事の締めにはうどんやしゃぶしゃぶもちを入れるのがおすすめです。
他にも、油揚げやキノコなど、お好きな材料を加えても美味しいですよ。
わが家でも週末になるとよく登場する、簡単でヘルシーなレシピです。
アクが気になる場合は、事前にお湯でサッと洗っておくといいでしょう。
ほうれん草の鍋への入れ方まとめ
今回の記事では、ほうれん草を鍋にそのまま入れることの利便性と、アク抜きの必要性について考察しました。
結論として、ほうれん草のアクは多くの場合、気にするほどではありません。
シュウ酸による影響も適切な食材の組み合わせで軽減できます。
ほうれん草をそのまま鍋に入れると、栄養素が流出せずにそのまま摂取できるので、ビタミンやミネラルを効率よく取り入れることができます。
また、色味や食感も良好で、ほうれん草本来の味わいを楽しむことができるのも魅力です。調理時間を短縮できるのも嬉しいメリットですね。
ただし、アクが気になる場合は、熱湯でサッと洗うことで軽くアク抜きができます。
この情報を活用して、ほうれん草を使った栄養満点の鍋料理をぜひお試しいただければと思います。