日本を横断する新幹線は、快適な乗り心地と便利さを追求して開発された高速鉄道です。
特に長い旅の際には、トイレの位置を知っておくことが安心につながります。
この記事では、以下の内容について説明します。
- 新幹線内でトイレが何号車に設置されているのか
- のぞみ、ひかり、こだまの場合はどこ?
- 多目的トイレがあるのは何号車?
- 新幹線のトイレ設備
新幹線の座席を選ぶ際の参考になれば幸いです。
新幹線車内でのトイレの配置について
新幹線では、乗客にとっての利便性を重視して、トイレは主に奇数号車の端に設けられています。
これは、1号車から順に、3号車、5号車、7号車、9号車、11号車、13号車、15号車と続きます。
例えば、1号車のトイレは2号車寄りの端に配置されており、他の奇数号車のトイレも同様の配置になっています。
お席を選ぶ際には、この点をぜひお役立てください。
特に、「のぞみ」で自由席の場合、おすすめなのは座席が多い2号車ですが、トイレの近くに座りたいなら1号車寄りの席が適していると言えます。
ちなみにグリーン車では、同様に奇数号車にのみトイレが設置されていますが、さらに高級な座席クラスであるグランクラスには偶数号車にもトイレが設けられています。
のぞみ、ひかり、こだま、各列車におけるトイレの配置
東海道・山陽新幹線「のぞみ」、「ひかり」、「こだま」の新幹線は、通常16両編成で運行されており、これらの列車では全てのトイレが奇数号車に配置されています。
具体的には、1、3、5、7、9、11、13、15号車に、男女共用のトイレが2つと男性用小便器が1つずつ設置されています。
ただし、運行区間や時間帯によっては、編成数が異なる場合があります。
例えば、山陽新幹線の一部の「ひかり」や「こだま」では、8両編成で運行されることもありますので、これらの列車ではトイレがあるのは1、3、5、7号車になります。
新幹線内の多目的トイレはどこ?
新幹線では、車椅子を使用する方などに配慮した座席がある車両に、多目的トイレが設けられています。
この多目的トイレの位置は、列車によって異なります。
たとえば、東海道新幹線で運行される「のぞみ」「ひかり」「こだま」の16両編成では、11号車に設置されています。
一方、山陽新幹線の場合、「のぞみ」と「ひかり」の16両編成では11号車に、8両編成の「ひかり」、「こだま」、「みずほ」、「さくら」では7号車に多目的トイレがあります。
北陸新幹線の「かがやき」「はくたか」「つるぎ」では、7号車または11号車に多目的トイレが設置されています。
多目的トイレは、主に車椅子ユーザーや身体に障害を持つ方が利用することを想定していますが、実際にはどの乗客も使用することが可能です。
授乳や赤ちゃんのオムツ交換がしやすいよう、便座とオムツ交換台が備え付けられているため、さまざまなニーズに対応できます。
新幹線のトイレ設備について
ほとんどの新幹線車両では、古いモデルを除き、洋式トイレが標準で設置されており、男性用の立ち小便器も用意されています。
乗客のさまざまな要望に対応するため、各車両には少なくともひとつの多機能トイレがあります。
男女兼用トイレと女性専用トイレ
新幹線の多くで、2両に1回の割合で洋式トイレがあり、それぞれの場所には2つの個室が設けられています。
暖房機能がついた自動開閉式の便座やビデ機能を持つ車両もあり、個室には小さな洗面所があります。
一部の路線では全てのトイレが男女共用となっていることがありますが、男女共用と女性専用のトイレが設けられている場合もあります。
古いモデルの車両では、男女共用の設備が普通です。
男性専用の立ち小便器
約2両ごとに、立ち小便器が設置され、個室内には手洗い場があります。
多機能トイレ
車椅子ユーザーやオストメイトユーザー、障がいを持つ人向けに設計された広い多機能トイレには、自動ドアやおむつ交換台が装備されています。
これらのトイレは、列車に一箇所設けられています。
新幹線のトイレ使用状況を伝えるランプについて
新幹線の車内では、トイレの入り口付近に設置されたランプでトイレが使用中かどうかを示しています。
ランプが点灯していればトイレが使用中、消灯していれば空いているということになります。
トイレを使いたい時は、まずこのランプを確認し、使用可能かどうかを判断します。
このシステムは、トイレの中にある鍵をかけることでランプが点灯するという仕組みです。
ただし、男性用の立ち小便器には鍵がないため、使用中でもランプが点灯しない点に注意が必要です。
新幹線のトイレ配置に関するまとめ
東海道新幹線などの主要な列車では、1号車、3号車、5号車など奇数号車にトイレが設置されています。
また、多目的トイレは、車椅子対応座席のある車両に設けられています。
新幹線のトイレ設備には、洋式トイレや男性用の立ち小便器、さらには暖房機能付きの便座やビデ機能を備えたトイレが含まれ、女性専用トイレも設置されている場合があります。
また、トイレ使用中かどうかを示すランプシステムにより、利用者はトイレが空いているかすぐに知ることができます。
この記事の情報が、新幹線の座席を選ぶ際に参考になれば幸いです。