使い終わった電池、家に溜まっていませんか?
そんな時、ヤマダ電機の電池回収サービスが便利ですよ。
でも注意が必要です。
ヤマダ電機で回収できる電池と、できない電池があるんです。
どの電池が回収可能か、また使えなくなった電池の正しい捨て方について、詳しくお話しします。
ヤマダ電機で回収できる電池って何?
ヤマダ電機に行ったら、持っていける電池とダメな電池があるんです。どんな電池ならOKなのか、見ていきましょう。
回収OKな電池
ヤマダ電機で回収できるのは、リチウムイオン電池やボタン型電池などです。
リチウムイオン電池は、スマホやノートパソコン、タブレット、モバイルバッテリー、ビデオカメラ、そしてゲーム機のコントローラー(PS4やSwitchなど)や電動アシスト自転車に使われる充電式の電池です。
ボタン型電池は、電子体温計や補聴器などに使われています。
回収NGな電池
残念ながら、乾電池やコイン型リチウム電池はヤマダ電機では回収してくれません。
乾電池は、一度使ったら終わりのマンガン電池やアルカリ電池です。
リモコンやラジオ、電動歯ブラシ、懐中電灯など日常的に使う家電製品に多く使われています。
コイン型リチウム電池は、車のリモコンキーや電卓などに使用されることが多いです。
コイン電池とボタン電池の見分け方
コイン型とボタン型、見た目が似ているけど、どうやって区別するのか知っていますか?
実は、型番で見分けられるんです。
ボタン電池とコイン電池は、どちらも小さくて丸い銀色の電池です。
コイン電池は1円玉くらいの直径で薄く平べったい形をしています。
それに対して、ボタン電池はワイシャツのボタンほどの大きさで少し厚みがあります。
型番は、それぞれの電池のプラス面に記載されていて、その記号から電池の種類が分かります。
ボタン電池には「LR」、「SR」、「PR」などの記号があり、コイン電池には「CR」や「BR」という記号が使われています。
ヤマダ電機で電池をリサイクルするコツ
ヤマダ電機で使い終わった電池を持ち込むとき、そのままではNGですよ。
テープで安全対策をしてから持っていこう
使い終わった電池にはまだ少し電気が残っていることがあります。
電池同士が触れ合うとショートしてしまい、液漏れや発煙、場合によっては発火の原因にもなりかねません。
だから、電池のプラスマイナスの端子にセロテープや絶縁テープをしっかり貼ってからヤマダ電機に持って行くようにしましょう。
回収ボックスの有無をチェック
ヤマダ電機の店舗によっては、電池回収ボックスが設置されているところとそうでないところがあります。
回収ボックスがない店舗でも、サービスカウンターに問い合わせることで回収してもらえることが多いです。
不明な点があれば、事前に電話で店舗に確認しておくとスムーズですよ。
ヤマダ電機で回収できない電池の正しい処分方法
ヤマダ電機では受け付けていない乾電池(アルカリやマンガンタイプ)やコイン形リチウム電池(型番がCRやBRで始まるもの)は、地元の自治体で処理をしています。
電池は一般のゴミとは違う扱いが必要ですから、自分の住んでいる地域のルールに従って捨てましょう。
詳しい情報は、インターネット検索や市町村の問い合わせ窓口で確認してくださいね。
ヤマダ電機での電池回収まとめ
ヤマダ電機では、リチウムイオン電池やボタン型電池(型番がSR、LR、PRで始まるもの)は回収OKですが、乾電池(アルカリやマンガンタイプ)やコイン型リチウム電池(型番がCRやBRで始まるもの)は回収できません。
店舗によっては回収ボックスが設置されていない場合もありますが、サービスカウンターで相談すれば回収してくれることも。
訪問前に電話での確認をおすすめします。
安全なリサイクルを行うためにも、電池の端子にはテープを貼り、絶縁してから持っていきましょう。
また、ヤマダ電機が近くにない場合には、ヨドバシカメラやビックカメラなど他の大手家電量販店でも古い電池の回収を行っていることがあるので、そちらの利用も検討してみてください。