こんばんは と こんばんわ どちらが正しい表現?使い分けとその由来を解説 | 色々情報メモ

こんばんは と こんばんわ どちらが正しい表現?使い分けとその由来を解説

豆知識

夜に使う挨拶として使われる「こんばんは」と「こんばんわ」。

メールやLINEなどで書く時、どっちを使えばいいか迷ったことはありませんか?

実は、この疑問を持つ人はたくさんいます。

この記事では、「こんばんは」が正式な表記である理由や、「こんばんわ」が口頭やカジュアルな文脈で間違いではないという点を明らかにします。

「こんばんは」と「こんばんわ」について、どちらが文書や公式の場で適切な表現か知りたい方は参考にしてみてください。

スポンサーリンク

\今売れている商品はコレ!/ 楽天ランキングページはこちら<PR>

「こんばんは」か「こんばんわ」か、どっちが正しい?

文章で使う場合の正しい表記は、「こんばんは」です

小学生の国語の時間で学んだように、「こんばんは」は正式な表記とされています。

新聞やテレビなどのメディアでも、この表記が一般的です。

ですので、試験や公式文書、ビジネス文書など、フォーマルな場面では「こんばんは」を使うようにしましょう。

「こんばんは」が一般的な理由

「こんばんは」という挨拶の背後には、「今晩は〇〇ですね。」という古いフレーズがあります。

たとえば、「今晩は美しい月夜ですね。」や「今晩はちょっと肌寒いですね。」といった具体的な言葉が続くのが普通です。

この際の「は」は、「今晩」という言葉に続く新しい話題を導入する助詞として機能します。

これは、「私は○○です」や「これは〇〇ですね」と使われる時の「は」と同様です。

そもそもこの表現は、挨拶やコメントが続く形で使われていましたが、時間が経つにつれて挨拶部分だけが残り、「今晩は」だけで一つの挨拶として使われるようになりました

そして、これを平仮名で表記する際に「こんばんは」とされるようになったのです。

「こんばんわ」を使っても大丈夫?

話し言葉での「わ」を文字にした「こんばんわ」も、特定の文脈では誤りとは言えないとされています

辞書で見ると、「こんばんは」と「コンバンワ(感動詞)」の二つの表記が存在することが分かります。

感動詞とは、話し手の感情や気持ち、挨拶などを表現するための語句で、文法的な構造からは独立しています。
「こんばんわ」は、感動詞に分類されることがあります。

例えば、「ああ」「うん」「えっ」「おっと」「はい」など、反応を示す言葉と一緒です。

この理論に基づくと、親しい間柄でのカジュアルな文書やメールでは「こんばんわ」を使うことは間違いではありません。

しかしながら、公式な場や試験などでは感動詞を避け、「こんばんは」を選ぶべきです

言葉は時代とともに変わる

言葉は時代が進むにつれて変化し、使われ方も少しずつ異なってきます。これを「慣用読み」と呼びます。

慣用読みは、本来とは違う読み方が時代とともに広く受け入れられるようになり、最終的には辞書にも載るようになる言葉を指します

辞書の内容は不変ではないということです。
言葉が時代と共に変わることは、日本語においてもよく見られる現象です。

例えば、以下のような慣用読みがあります。

重複」という言葉はかつて「ちょうふく」と読まれていましたが、普段「重」を「じゅう」と読むことが多いため、「じゅうふく」という読みが普及し、現代ではこれも正しい読みとして認められています。

貼付」に関しても、「ちょうふ」と「てんぷ」という2つの読み方がありますが、元々の「ちょうふ」から変化して「てんぷ」と読まれることが増えました。

出生」の場合、「しゅっしょう」と「しゅっせい」という2つの読み方があり、どちらも広く用いられていますが、使用する状況や意図によって選ばれることがあります。

早急」が「そうきゅう」と読まれるようになり、「さっきゅう」よりもこれが一般的な読みとなっています。これは、人々の発音の習慣や文脈によって言葉の読み方が変わる一例です。

撹拌」も「かくはん」と読まれるようになり、元の「こうはん」という読み方はあまり聞かれなくなりました。料理番組などでこの読み方がよく用いられています。

これらの例から、言葉が時代によって変わり、普及する過程で新たな慣用読みが生まれることが理解できます。

まとめ

「こんばんは」と「こんばんわ」、どちらを使うべきかについて考えてみました。

書き言葉では「こんばんは」が正しい選択とされます。
これは「今晩は〇〇ですね。」という表現が伝統的に使われてきたからです。

「こんばんわ」は、親しい間柄でのカジュアルなやりとりでは間違いとは言えませんが、感動詞としての用法に限られるため、公式の文書や試験では避けたほうがよいでしょう。

どちらを使うか迷った時は、「こんばんは」を選ぶことで、誤解や指摘のリスクを減らせます。

言葉の使い方は時代と共に変化するため、慣用読みが新たに受け入れられることもありますが、文脈に応じた選択が重要です。